総合患者サポートセンター

地域・病院・保健所が密に連携
様々な要望や相談に対してワンストップに対応
様々な要望や相談に対してワンストップに対応
新病院には「総合患者サポートセンター」が設置され、新庄病院、最上8市町村、最上保健所が密に連携して、医療と介護・福祉に対する患者様やその家族からの様々な要望や相談に対してワンストップで、かつ切れ目のなく対応します。
がん相談支援センター山形県立新庄病院
- 入退院支援機能
- 入退前支援、入院手続き、退院支援、薬剤管理、栄養指導
- 相談機能
- 医療相談、苦情対応、がん相談、がん患者サロン
- 退院支援・地域連携機能
- 紹介、逆紹介、地域医療機関連携
- 情報発信機能
- 病院情報の発信、健康教室等の実施、患者図書室の設置
在宅医療・介護連携拠点(@ホームもがみ)
- 地域の医療・介護資源把握
- 地域資源情報の共有
- 相談機能
- 地域包括支援センター、医療・介護従事者からの相談への対応
- 医療・介護関係者の研修、
情報共有の支援 - 合同研修の開催等
- 地域住民への普及啓発
- 在宅医療等に関する普及啓発、講演会の開催等
最上総合支庁(最上保健所)
- 行政手続き支援
- 医療費助成の申請、相談(指定難病、肝炎)、市町村での手続きへの繋ぎ
- 情報提供等
- 保健、介護、福祉関係サービスの情報提供
shield医療福祉相談
県立新庄病院では、患者さんや地域の方々が当病院を少しでも安心してご利用になれるよう、専門の相談員が病気に伴って生じる悩みや暮らしの相談等をお受けするために、総合患者サポートセンターを設置しております。新しく設置されました「在宅医療・介護連携拠点」「保健所サテライト」と連携を行い支援を行います。相談に関する費用はかかりません。
ご相談内容
- 地域の保健福祉サービス、福祉施設の利用方法等について
- 健康保険、介護保険、年金、身体障害者手帳、特定疾患等の手続方法について
- 退院後の生活、介護に関することについて
- 医療費に関する相談
- その他、病気にともなって生じる悩みや暮らしの相談
医療福祉相談のお申込方法
お申込み方法
- 来所相談は、総合患者サポートセンター内の医療福祉相談担当がお受けいたします。
- お電話による予約相談の方は下記までお問合わせください。
お問合せ先
総合患者サポートセンター医療福祉相談担当
TEL/0233-22-5525
受付時間 / 月〜金曜日 午前8:30~午後5:15(土日・祝日・年末年始を除きます)
- callお電話でのお問合せ・ご予約
- Tel.0233-22-5525
総合受付窓口 | 月~金曜日 8:30~11:30(新患予約受付 14:00~16:00)
お問合せフォーム