概要・沿革
shield病院概要
名称 | 山形県立新庄病院・保険医療機関 ・労災保険指定医療機関 ・厚生医療指定医療機関 ・育成医療指定医療機関 ・精神通院医療指定医療機関 ・身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 ・生活保護法指定医療機関 ・結核指定医療機関 ・原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関 ・感染症指定医療機関(特定・第一種・第二種) ・母体保護法指定医の配置されている医療機関 ・災害拠点病院 ・へき地医療拠点病院 ・臨床研修指定病院 ・がん診療連携拠点病院 ・エイズ治療拠点病院 ・特定疾患治療研究事業委託医療機関 ・DPC対象病院 ・小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関 |
病院長 | 八戸茂美 |
所在地 | 〒996-8585 山形県新庄市金沢720番地の1 TEL:0233-22-5525 FAX:0233-23-2987 |
診療科 | 内科/消化器内科/循環器内科/呼吸器内科/血液内科/腫瘍内科/腎臓内科 糖尿病・内分泌内科/脳神経内科/緩和ケア内科/小児科/外科/乳腺外科/整形外科/形成外科 脳神経外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/放射線科/麻酔科/救急科 精神科・心療内科/歯科/リハビリテーション科/総合診療科(院内標榜) |
病床数 | 325床(一般/321床・感染/4床) |
敷地面積 | 55,582m² |
建物面積 | 25,826m² |
病院概要ダウンロード
毎年、当院の基本方針や診療状況などの概要を取りまとめております。
下記よりダウンロードできますので、ご覧下さい。
平成24年度から平成30年度分の病院概要まとめ(.zip)をダウンロードできます。
shield各学会研修施設等認定状況
日本内科学会認定医制度教育関連病院
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本眼科学会専門医制度研修施設
日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設
日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本脳神経外科学会専門医認定制度専門医研修プログラム研修施設
日本緩和医療学会認定研修施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本形成外科学会認定施設
日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本乳癌学会関連施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本食道学会全国登録認定施設
日本臨床細胞学会認定施設
日本周産期・新生児医学会周産期新生児専門医暫定研修施設
日本高血圧学会専門医認定施設
日本呼吸器学会関連施設
日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
日本オンコプラスティックサージャリー学会 エキスパンダー実施施設
日本オンコプラスティックサージャリー学会 インプラント実施施設
日本消化器病学会認定施設
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
shield沿革
昭和
-
前身
- 新庄町立病院(昭和20年4月23日)日本医療団新庄病院(昭和21年4月1日)
社会保険新庄病院(昭和22年5月1日)
-
昭和27年
- 4月1日
- 社会保険協会所属の社会保険新庄病院が県へ移管、山形県立新庄病院として発足。
診療科目 内科、外科、産婦人科 病床数27床
-
昭和28年
- 10月19日
- 現在地(新庄市から寄附)に新病院建設 病床数64床
- 12月3日
- 診療科目変更届(内科、外科、産婦人科、整形外科、小児科)
-
昭和29年
- 5月1日
- 基準看護特二類、基準給食承認、病床数93床
- 9月22日
- 病床数 一般109床、伝染32床
-
昭和32年
- 2月1日
- 病棟増築 病床数223床、伝染32床
- 8月31日
- 病床数 一般109床、伝染32床
-
昭和38年
- 11月1日
- 基準寝具承認
-
昭和43年
- 9月5日
- コバルト治療室新築
-
昭和46年
- 10月15日
- 放射線棟新築
-
昭和47年
- 8月8日
- 総合病院の認可を受ける
-
昭和48年
- 8月20日
- 伝染病棟解体 病床数223床
-
昭和50年
- へき地中核病院の指定
- 7月10日
- 全面改築(AB棟) 病床数 一般315床、伝染24床
-
昭和51年
- 6月7日
- 外来棟新築
-
昭和57年
- 3月5日
- CT/Tスキャナー購入
- 6月1日
- 救急病院に指定
-
昭和59年
- 8月31日
- 増築棟(C棟)新築 病床数 一般460床、ICU4床、伝染24床
-
昭和60年
- 3月20日
- リニアック装置・シミュレーター位置決め装置の設置
- 5月1日
- 診療放射線科新設
-
昭和61年
- 5月1日
- 8病棟開設
- 10月1日
- 人間ドック入院コース始まる
-
昭和62年
- 5月1日
- 11病棟開設
-
昭和63年
- 12月12日
- 集中治療室開設
平成
-
平成元年
- 8月31日
- 外来棟増築
- 10月1日
- 医療電算業務本稼動
-
平成4年
- 3月31日
- MRI導入
-
平成6年
- 11月1日
- 新看護体系スタート(新看護2:1)
-
平成8年
- 6月26日
- エイズ治療拠点病院の指定
-
平成9年
- 11月4日
- 災害拠点病院の指定
-
平成10年
- 11月1日
- 新庄病院憲章の制定
-
平成11年
- 3月31日
- 第二種感染症指定医療機関の指定
- 4月1日
- 適時適温給食スタート
- 5月10日
- 病衣導入
-
平成12年
- 3月13日
- 病床数変更 一般464床、感染症4床
- 6月1日
- 院外処方スタート
-
平成13年
- 3月31日
- リニアック装置・シミュレーター位置決め装置の更新
- 12月25日
- MRI更新
-
平成15年
- 4月1日
- 放射線部、検査部を設置
- 7月1日
- 病棟3・3体制となる
- 7月8日
- 病床数変更 一般463床、感染症2床
- 10月27日
- 医師法に基づく臨床研修病院の指定
-
平成16年
- 1月10日
- 50周年記念医療講演会の実施
- 4月1日
- 地域医療室開設、EMIS(広域災害、救急医療システム)への参加
- 12月1日
- へき地医療拠点病院の指定
-
平成17年
- 4月1日
- 形成外科新設、診療機材部、救急部、教育研修部の設置、病歴管理室開設
- 10月3日
- 医事会計システム更新・稼動
- 10月11日
- 外来カルテ「1患者1ファイル」開始 CT更新
-
平成18年
- 2月1日
- 自動再来受付機稼動
- 3月31日
- 外来棟・AB棟大規模改修完了
-
平成19年
- 1月31日
- 地域がん診療連携拠点病院指定
- 3月9日
- 電子媒体によるレセプト請求開始
- 3月28日
- 受変電室、非常用自家発電気室新築 大規模改修完了
- 9月18日
- がん化学療法センター運用開始
- 10月1日
- 外来処方オーダーシステム稼動開始
- (財)日本医療機能評価機構 病院機能評価 Ver.5取得
認定期間2007.12.17〜2012.12.16
-
平成20年
- 8月
- 医師事務作業補助者(医療クラーク)制度導入
- 9月26日
- X線透視撮影装置更新
- 11月1日
- ホームページ刷新
- 11月28日
- 全身用血管撮影装置更新
- 12月8日
- ガンマカメラ更新
-
平成21年
- 3月24日
- シンボルマーク決定
- 4月1日
- がん相談支援センター開設
- 11月19日
- 正面玄関庇工事完成
-
平成22年
- 3月5日
- 災害派遣医療チーム(DMAT)の指定
- 4月1日
- DPC対象病院の指定を受ける
-
平成23年
- 4月1日
- 亜急性期病棟として6病棟を開棟 一般452床、感染2床、医学資料部を開設
- 9月30日
- 放射線情報システム(RIS)導入
- 11月8日
- 第2CT更新
-
平成24年
- 3月16日
- 医療画像管理システム(PACS)導入
- 3月19日
- MRI更新
- 3月25日
- 地域医療連携システム「最上ネット」運用開始
- 病院機能評価訪問審査
-
平成25年
- 4月5日
- (財)日本医療機能評価機構 病院機能評価Ver.6取得
認定期間 2012.12.17~2017.12.16 - 12月1日
- 総合医療情報システム稼動
-
平成26年
- 4月1日
- 医療情報部を設置
- 10月1日
- 6病棟を亜急性期病棟から地域包括ケア病棟に転換
-
平成27年
- 4月1日
- 乳腺外科を標榜
7病棟を休棟(一般388床にて運用) - 4月28日
- リニアック装置更新
- 10月4日
- 「第一回新庄病院健康まつり」を開催
-
平成28年
- 4月1日
- 事務部医事相談課を医事経営相談課へ改組し、医事と経営、地域連携を一体化
- 4月7日
- 採用サイトを創設し、SNS(Facebook・twitter)による情報発信を開始
- 9月11日
- 「第二回新庄病院健康まつり」開催
- 9月12日
- プロモーション動画を公開
-
平成29年
- 4月1日
- 消化器内科を標榜
-
平成30年
- 3月7日
- 第1CT更新
- 4月1日
- 呼吸器内科を標榜
- 4月6日
- (公財)日本医療機能評価機構 3rdG:Ver.1.1認定
認定期間 2017.12.17〜2022.12.16
令和
-
令和元年
- 11月1日
- 6病棟を休棟(一般343床にて運用)
5病棟を地域包括ケア病棟に変換 - 12月1日
- 電子カルテ更新・稼働
-
令和2年
- 4月1日
- 血液内科を標榜
感染管理室を設置
-
令和3年
- 3月31日
- 全身用血管撮影装置更新
- 4月1日
- 新病院整備課を設置
- 9月1日
- 腫瘍内科を標榜
-
令和4年
- 4月1日
- 生活習慣病予防・対策部を設置
-
令和5年
- 1月1日
- 救急科を標榜
- 10月1日
- 新病院に移転新築
- 腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、緩和ケア内科、精神科・心療内科、歯科、
リハビリテーション科、総合診療科(院内標榜) 標榜 - 地域救命救急センター開設
- callお電話でのお問合せ・ご予約
- Tel.0233-22-5525
総合受付窓口 | 月~金曜日 8:30~11:30(新患予約受付 14:00~16:00)
お問合せフォーム